初めてクリニックに行った日から施術を受けられますか?
初回ご来院時はカウンセリングのみになります。
過去の脱毛施術内容や肌の悩み、毛質などをカウンセリング&問診させていただき、最適なプランや脱毛期間についてしっかりとご説明させていただきます。
施術は最短で2回目からの来院で可能となります。
ご希望される方にはカウンセリング時にテスト照射を行い、痛みや熱さがどの様なものかを体験して頂くことができます。テスト照射ご希望の方は、カウンセリングご予約時にお伝えください。
医療レーザー脱毛では、レーザー照射に反応した毛根から毛が生えてくることは基本的にございません。
毛周期の関係上、1度で全ての毛にレーザー照射を反応させることはできませんので複数回の施術が必要になります。
もちろん可能です。医師と相談の上、1人1人の肌の状態に合わせた施術プランをお選びいただけます。
アトピーや乾燥肌の方でも、基本的には施術可能ですので、無料カウンセリングにてご相談ください。
日焼けしていたり、生まれつき肌の色が濃くても脱毛できますか?
フレイアクリニックは、蓄熱式脱毛機専門となりますので、基本的には脱毛可能です。
ただし、日焼けしたばかりで皮膚が赤みがあり、皮膚が炎症を起こしている場合には施術ができませんので施術前後のお出かけにはご注意ください。
一般的にホルモンバランスが落ち着き出すと言われる13歳以上(中学生以上:要保護者同伴)からを脱毛施術をさせていただいております。
はい、原則として1回で行います。例えば、全身+VIOの8回コースをご契約いただいた場合、施術でご来院いただく回数は合計8回となります。
施術の度に異なるレーザー機器での脱毛になる可能性はありますか?
フレイアクリニックは蓄熱式脱毛専門であり、メインはダイオードレーザーによる脱毛となります。
脱毛機器に種類はありますが、従来の脱毛機に比べて痛みが少なく、褐色肌の方でも施術可能なダイオードレーザーを使用しての施術が変わることはありません。
ご予約時間の全てを脱毛施術とするために前日の剃毛をお願いしております。
うなじや背中など手の届かない部分の剃毛仕上げはお手伝いさせて頂きますが、剃毛を忘れてしまった場合には施術時間が短縮され、 ご希望部位全ての照射ができない可能性がありますのでご注意ください。
脱毛施術前に毛抜きや脱毛クリームをご使用になりますと、「毛周期」がずれ、医療レーザー脱毛の効果が損なわれてしまいます。
医療脱毛の効果を高めるためにも施術期間中は毛抜きや脱毛クリームのご使用を控えて頂くことと、
施術時間をたっぷりと確保するために前日に電動シェーバーなどでの剃毛をお願いしております。
ご来院の際、手の届く範囲の自己処理を行っておらず、剃毛の時間が想定より長引いた場合や、
予約時間から遅れて到着をされた場合には予定時間内に施術が終わらないこともあります。
その際は時間内で限られた範囲の照射となりますことをご了承ください。
可能です。ホクロ部分は基本的に避けて照射させていただいております。
ホクロ毛が気になる方への照射の場合、
上記2点をご了承いただいた上で施術とさせていただきます。
照射は可能です。
ニキビ(尋常性ざ瘡)をお持ちの患者様には、以下5点をご理解いただいた上でご契約させていただいております。
- ①大きなものや膿がでそうなもの、潰れてしまい皮膚が剥けている箇所への照射はできかねます。
- ②レーザーの刺激によりニキビが悪化する可能性があります。
- ③できるだけ施術開始前に皮膚科などで治療を受け、肌が落ち着いた状態で施術を開始してください。
- ④施術により悪化した場合は早めに診察にお越しください。
- ⑤保湿をしっかりと行ってください。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
喘息でステロイド剤を使用しているのですが、施術は可能ですか?
喘息によるステロイド剤の吸入は、レーザー照射施術に影響はありませんので問題なく施術可能です。
ですが、喘息の発作が起きている状況での施術はできませんので、ご了承ください。
アトピー性疾患をお持ちの方でも、脱毛の施術は可能です。
ですが、施術箇所は当日炎症がない(アトピーが出ていない)部分に限らせていただいております。
また、アトピー性疾患をお持ちの患者様には、
- ①レーザーの刺激によりアトピーが悪化する可能性があります。
- ②施術開始前にできるだけ皮膚科等で治療を受け、症状が落ち着いた状態でご来院頂くことで脱毛施術が可能な範囲が拡がります。
- ③施術により症状が悪化した場合は、早めに施術されたクリニックにご連絡ください。お手持ちのアトピー治療薬をお使いいただく、もしくは当院での診察をご案内させていただきます。
- ④保湿をしっかりと行ってください。
上記4点をご理解頂いた上での施術となりますことをご了承ください。
症状の程度や疾患の部位等、レーザー照射の可否は医師の判断によりますので、一度無料カウンセリングをお受けいただくことをお勧めいたします。
ケロイド体質、もしくは傷跡が残りやすい方でもレーザー脱毛照射は可能ですが、ご契約に際し以下2点にご了承いただきたく存じます。
- ①毛嚢炎や熱傷など強い炎症を起こしてしまった場合、ケロイドが発生する可能性があること
- ②発生したものは治療に難渋し、100%治るという治療法が今の医療では存在しないこと
また、ケロイドの発生具合によっては施術をお断りする場合もあります。広範囲にわたってケロイドが存在する方や、軽い傷でもケロイドを生じてしまう患者様に対する施術は大変残念ながらできかねます。ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
“てんかん”の診断を受けたことがあります。
一度もてんかん発作は起きていませんが施術は可能ですか?
残念ながら、患者様の安全を第一に考え、てんかん患者様に対する施術はお受けできかねます。
事情ご賢察のうえ、ご理解くださいますよう何卒お願い申し上げます。
原則、照射可能です。
服用されているお薬がありましたらその内容と、直近の血液検査のデータ(HbA1cなど)がわかるものがありましたらご持参をお願いいたします。
ですが、血糖値の変動によりレーザー照射による合併症が起こった場合、傷の治りが遅くなる可能性や感染のリスクが増大する可能性がございます。
上記をご了承いただいたうえでのご契約となりますことを、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
低用量ピルを飲んでいるのですが、施術は可能ですか?
低用量ピルを服用されている場合は、その旨をスタッフにお伝え頂き、カウンセリングもしくは施術当日に、医師の診察のうえ施術の可否を判断しております。
施術通院期間内で新たにピルの服用が始まった方は、施術予約日よりも前に診察を受けていただくことも可能ですので、通院されているクリニックにその旨をお伝え頂き、診察予約をお取りください。
目元は照射しませんので、二重手術後でも問題なく施術可能です。
可能です。
口唇周囲に照射をしても、レーザーが口腔内に到達することはありませんのでご安心ください。
タトゥー箇所(絵柄部分)、およびその周囲3〜5cmの部位は、火傷の危険性があるため照射できません。
それ以外の箇所に関しては問題なく施術可能ですので、安心してご来院ください。
ペースメーカーが入っていますが、施術は可能ですか?
体調が万全であり、日常生活に支障がなければ、脱毛照射は可能です。
ペースメーカー埋め込み部直上や術後の瘢痕部は照射できかねますので、ご了承ください。
手術により金属(ボルト)が入っています。その箇所を避けて施術することは可能ですか?
避けての照射は可能です。
ボルトが入っている深さによっては照射は可能ですが、ご希望がありましたらボルト部分、傷跡部分ともに避けて照射をさせていただきます。