
脱毛が痛い理由と緩和に向けた対応
レーザー脱毛は、痛みを伴います。痛みの感じ方には個人差があり、フレイアクリニックでは、蓄熱式脱毛機や麻酔クリームの使用、患者様に合わせたレーザー出力の調整などで痛み緩和を目指しています。
脱毛の痛みの原因
レーザー脱毛は、黒い色素(メラニン色素)に反応して熱を発生するレーザーを使用します。レーザー照射時の痛みは、この熱が毛穴周辺の皮膚にも伝わるのが原因です。痛みの感じ方は照射方法や部位によって差があり、輪ゴムでパチンとはじかれたような痛み、骨に響くような鈍い痛みなどと表現されます。
レーザー脱毛には、熱破壊式と蓄熱式の2つの照射方法があり、高出力のレーザーを瞬間的に照射する熱破壊式の方が痛みが強い傾向にあります。蓄熱式は熱破壊式よりもレーザーの出力が低いため、レーザーによる痛みを比較的感じにくいとされています。
レーザー照射時に発生する熱は、メラニン色素が多いほど大きくなるため、毛が濃いと強い痛みが生じやすいです。レーザー脱毛を繰り返し、毛が細くなったり、毛量が減ったりすると、照射時に発生する熱量が少なくなり、痛みは軽減する傾向があります。
なお、同じ医療脱毛であるニードル脱毛(針脱毛)も痛みは伴います。ニードル脱毛は、毛穴1つ1つに絶縁針を挿しこみ、微弱な電気を流して毛根にある発毛組織を破壊します。電気を流すため、激しい痛みを伴うのが特徴です。
また、エステサロン・家庭用脱毛器で使われる光脱毛は照射出力の設定が低いため、痛みは弱い傾向にあります。
脱毛で痛みを感じやすい部位と特徴
全身の中でもワキやデリケートゾーン(VIOライン)、顔などの照射は、特に痛みが生じやすい傾向があります。
レーザーはメラニン色素が多いほど強く反応します。太く濃い毛が密集して生えているワキやデリケートゾーンは、レーザーが毛の色素に強く反応して熱が発生しやすく、痛みを感じやすい部位です。また、デリケートゾーンは皮膚が薄く柔らかいうえ、神経や血管が集中していることも痛みに敏感になる要因の一つです。
このほか、顔や手首、足首、ひじ、ひざなどの皮膚が薄く骨ばった部位、骨格の凹凸がわかりやすい部位は、レーザー照射時に骨に響くような痛みが生じることがあります。皮膚が薄く、脱毛機の照射面と骨の距離が近くなり、骨にレーザー照射時の刺激が伝わりやすいためです。
なお、レーザー脱毛の痛みの感じ方には個人差があります。同じ出力のレーザーを照射した場合でも痛みを強く感じる方もいれば、痛みをあまり感じない方もいます。痛みを感じないからといって、発毛組織を破壊できていないわけではありません。医師や看護師が患者様の肌状態や毛質、毛量などに合わせて発毛組織を破壊できるように出力を調整しています。
脱毛の痛みと肌状態や体調の関係
レーザーの照射出力や毛の濃さだけでなく、肌の状態や体調が脱毛時に痛みを生じさせる原因になることがあります。
乾燥肌
肌が乾燥していると、レーザー照射時の痛みを感じやすくなります。肌の乾燥は、皮膚を外部の刺激から守るバリア機能の低下を引き起こすためです。バリア機能は、皮膚の水分や油分のバランスが適切に保たれた状態で働くので、水分が失われると正常に機能しなくなります。レーザー照射の熱刺激から肌を守るためには、日頃から保湿をしっかり行うことが大切です。
色素が濃い肌
もともと肌色が濃い方や日焼けをしている濃い褐色の部位は、痛みを強く感じます。レーザーが毛だけでなく、肌表面のメラニン色素に反応するためです。これから脱毛を考えている方や、脱毛期間中の方、日焼け止めや日傘等を活用して日焼け対策をしっかり行うようにしましょう。
また、色素沈着により肌が黒ずんでいると、レーザー照射時の痛み発生の原因となります。色素沈着もメラニン色素が豊富な状態のためです。衣服や下着による摩擦、自己処理による肌負担が原因で色素沈着が起きやすい特にデリケートゾーンやワキは、痛みを感じやすい部位といえます。
生理中の刺激に敏感な肌
生理中も痛みを強く感じる傾向にあります。生理中はホルモンバランスが変化し、バリア機能が低下しやすい状態です。普段よりも肌が刺激に敏感になるので、レーザー照射時の刺激を感じやすくなる方もいます。
脱毛の痛みを和らげるためのフレイアクリニックの対応
蓄蓄熱式脱毛機で照射を実施
フレイアクリニックは、患者様のレーザー脱毛の痛み軽減に向け、全院で蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機を採用しています。
低出力のレーザーを同じ部位に繰り返し照射して熱を蓄積させるため、瞬間的に大きな熱を発生させないことで痛み軽減を目指しています。
また、照射と同時に脱毛機の冷却機能で肌を冷やし、痛みの原因となる熱さを感じにくくする機能も搭載しています。
患者様に合わせて照射テンポや出力を調整
フレイアクリニックでは、医療資格者が患者様にお声がけしながらレーザーを照射します。
デリケートゾーン(VIOライン)など、照射で患者様が痛みを強く感じる場合、テンポを調整するなどご希望に応じて対応を変更しています。
また、患者様の痛みの感じ方によって、レーザーの出力を調整することもあります。ただし、出力を下げると発毛組織を破壊しきれない可能性もあります。
麻酔クリームが使用可能
痛みが不安な方は、麻酔クリームを使用できます。追加費用はかかりません(クイックコースを除く)。ご希望の方はカウンセリングや予約の際にスタッフにご相談ください。
麻酔クリームは塗ってから効果があらわれるまで時間がかかります。そのため、麻酔クリームの使用をご希望の方は事前の申し込みが必要です。予約時間より早めの来院をお願いする場合がございますのでご了承ください。
なお、麻酔クリームは痛みを和らげるだけで、完全に痛みをなくすことはできないので留意しておきましょう。
カウンセリングの際に、テスト照射でレーザー機器に対する肌の反応を確認できます。テスト照射を希望する方は、無料カウンセリングの予約時にお申し込みください。
生理中や体調不良時の予約変更に対応
生理や体調不良時は肌が刺激に敏感なため、いつもより痛みを感じる場合があります。そのためフレイアクリニックでは生理中や体調不良時の予約変更に対応しています。肌が刺激に敏感な時期を避けることでレーザー照射の痛み軽減や回避につなげられます。
予約の変更連絡はいつまでに行えばいいですか? キャンセル料はかかりますか?