LINEでオススメの脱毛コースをチェック
仕組み

毛周期とは

毛周期とは、毛がつくられてから成長し、抜け落ちるまでのサイクルです。この毛周期とレーザー脱毛には密接な関係があり、クリニックでは毛周期を踏まえた通院間隔を提案しています。

毛周期は毛が生え変わるまでのサイクル

毛は、皮膚の表面から出ている毛幹と、皮膚の下にある毛根で構成されます。毛根には、毛細血管から栄養を取り込んで毛の成長を促す毛乳頭があります。毛は毛乳頭の働きにより細胞分裂を繰り返しながら成長し、一定期間が経つと自然に抜けます。

このように、毛が生えてから抜け変わるまでのサイクルを毛周期(ヘアサイクル)と呼びます。毛周期は、成長期・退行期・休止期の3つの段階を繰り返します。

成長期

成長期は、毛が成長して伸びている時期をさし、成長前期と成長後期に分けられます。成長前期には、毛乳頭から栄養をもらった毛母細胞が分裂し、皮膚の下で毛が伸びます。成長後期には毛母細胞が活発に分裂し、伸びた毛が皮膚の表面に出てきます。
成長期の毛は毛乳頭がつながっており、毛周期のサイクルのなかで毛の根元が最も深い位置にあります。毛の黒い色素であるメラニン色素は濃い状態です。

退行期

退行期は、毛の成長が止まり、毛穴から抜け落ちる準備を始める時期です。毛が毛乳頭から離れ始め、毛根が押し上げられるため毛の根元が浅くなります。退行期の毛は、成長期と比較するとメラニン色素が薄い状態です。

休止期

休止期は、新しい毛を生やす準備のために、毛が毛乳頭から離れて抜け落ちる時期です。休止期が終わると再び毛母細胞が活発になり、毛は成長期に入ります。休止期の毛は成長期と比較すると毛のメラニン色素が薄い状態です。

成長期、退行期、休止期を繰り返す毛周期のイメージ

部位ごとの毛周期の目安

毛周期の期間は、部位により異なります。髪の毛や脇毛、VIOラインの毛など、濃く長い毛が生えやすい部位は毛周期のサイクルが長めです。一方、顔や腕、脚などの毛が短い部位は毛周期のサイクルが短い傾向にあります。

顔は毛周期の間隔が短い部位です。成長期が約1ヶ月〜2ヶ月、退行期と休止期の期間は2ヶ月ほどです。

腕や脚

腕や脚全体は、成長期の期間が3〜5ヶ月、退行期と休止期の期間が3〜5ヶ月です。

脇は、成長期の期間が約4ヶ月、退行期と休止期の期間は約3ヶ月です。

VIOライン

VIOライン(デリケートゾーン)は、成長期の期間が1〜2年程度、休止期と成長期の期間が1年〜1年半程度あり、他の部位と比較すると毛周期が長い部位です。

毛周期とレーザーの反応の関係

成長期の毛は発毛組織を破壊しやすい

レーザー照射時に発生する熱は、毛を伝って発毛組織に届きます。発毛組織を破壊するには、毛と発毛組織が密着している時期にレーザーを照射する必要があります。

成長期の毛は、発毛組織(毛乳頭や毛母細胞、バルジ領域)と密着しており、レーザー照射時に発生した熱が発毛組織に伝わりやすい状態です。
一方、休止期や退行期の毛は毛乳頭から離れているため、レーザー照射の熱が伝わりにくく、発毛組織の破壊につながらないことがあります。

成長期の厳密な見極めは難しい

レーザー照射に適した時期は成長期ですが、全ての毛穴の毛周期を正確に見極めることは医師でも難しいことです。毛周期は部位や毛穴によって異なり、全ての毛穴が同じタイミングで成長期、退行期、休止期を迎えるわけではないためです。また、毛周期には個人差もあります。

毛周期とレーザーの照射回数や期間の関係

毛周期は部位や毛穴ごとに異なるため、1回のレーザー照射の際に全ての毛が成長期を迎えているわけではありません。成長期の毛をまんべんなく照射するためには、期間をあけてレーザーを複数回照射する必要があります。

体毛のうち、同時期に成長期を迎えている毛は全体の20%程度といわれています。
つまり、レーザー照射1回で発毛組織を破壊できる毛も照射範囲の20%程度ということになります。それぞれの毛穴が成長期のタイミングでレーザーを照射するとなると、5回以上の照射が必要になる計算です。

そして、この複数回のレーザー照射は、毛周期を踏まえ一定の間隔をあけて行う必要があります。異なる毛が成長期を迎えるタイミングでレーザーを照射するためです。フレイアクリニックでは、2ヶ月以上の間隔をあけての通院を提案しています。

なお、効果には個人差があるため、照射回数などはカウンセリングの際に患者様に合わせてご提案いたします。毛量やデザイン調整のご相談にも応じています。ただし、毛周期は毛穴ごとに異なるため、希望通りの毛量やデザインにならない場合もあります。

短い通院間隔は効率を下げる原因

レーザーを照射する間隔を狭めても、早く効果がでたり、照射回数が減ったりすることはありません。毛周期を考慮せず、短期間に繰り返しレーザーを照射しても、成長期を迎えている毛が少なく、毛の退行期や休止期の肌にレーザーを当てることになるため、かえって効率を下げる原因となってしまいます。

なお、通院間隔が2ヶ月以上あいても次回の照射に影響はありません。また、クリニックでは、レーザー照射回数を重ねて毛が生えにくくなると、通院間隔をさらにあける提案をすることもあります。

レーザー脱毛機の機種で通院間隔は変わらない

毛の再発毛を防ぐためにレーザーを照射する場合、レーザー脱毛機、照射方式を問わず、毛周期を考慮する必要があります。高出力のレーザーを使用する熱破壊式や低出力のレーザーを使用する蓄熱式といった照射方式の種類に関わらず、毛のメラニン色素に反応したレーザーが熱を発し、発毛組織を破壊する仕組みだからです。そのため、機種によって通院間隔が短くなることはありません。

毛周期を乱さないために気をつけるポイント

毛周期が乱れると、通院期間が長引く一因になります。毛穴や肌に負担をかけにくい自己処理、規則正しい生活を心がけ、毛周期が乱れないようにすることが大切です。

自己処理に毛抜きやワックスを使わない

毛が自然に抜け落ちる退行期や休止期を待たず、毛抜きやワックスを使って毛を引き抜くと毛周期の乱れにつながります。また、毛を抜くと、レーザーが反応するメラニン色素がなくなり、発毛組織を破壊できない原因にもなります。毛周期の乱れを避けるため、自己処理には電動シェーバーを使用しましょう。

なお、レーザー照射前に自己処理で毛を抜いてしまった場合、通院間隔の調整が必要になることがあります。

規則正しい生活を心がける

生活習慣の乱れやストレスによりホルモンや自律神経のバランスが崩れると、毛周期が乱れる可能性があります。血行不良により毛乳頭や毛母細胞に栄養が行き届かず、毛の成長を妨げるためです。

毛周期を整えるため、十分な睡眠をとる、適度に運動する、栄養バランスの取れた食事をするなど、規則正しい生活を心がけましょう。

この記事の監修者

磯野 宏貴

フレイアクリニック総院長
磯野 宏貴

東京慈恵会医科大学 医学部卒業後大手病院を経て、2020年フレイアクリニック横浜院院長に就任。 2021年6月より、フレイアクリニック総院長を務めている。