日焼けや色黒が脱毛NGな理由を解説!脱毛できるレベルや日焼け対策も紹介

「日焼け肌でも脱毛できるの?」
「日焼け肌でも脱毛可能な医療脱毛クリニックはどこ?」

そんな悩みを持っている人に向け、本記事では日焼け肌でも脱毛可能なおすすめの医療脱毛クリニックを紹介します。

おすすめの医療脱毛クリニックだけでなく、以下内容に関しても解説していきます。

  • 日焼け肌は脱毛NGとされる理由
  • 日焼け肌でも脱毛できる新しい方法・種類

日焼け肌でどのクリニックに通うか迷っている人は是非この記事を参考にして下さい。

どのくらいの日焼けなら脱毛できる?脱毛の種類・方法ごとに解説

日焼け肌でも脱毛はできるの?
取り扱っている脱毛機や脱毛方法によっては、日焼け肌でも脱毛が可能です。

日焼けの度合いによって、照射可能な脱毛方法と、そうでない脱毛方法があります。

どの程度の日焼け肌まで照射可能かどうか、脱毛方法ごとに比較しました。

医療脱毛クリニック(レーザー脱毛)で日焼け肌OKな方法・種類

日焼け肌でも可能な脱毛方法
医療脱毛でしっかり日焼けまで対応しているのはジェントルYAG(ヤグレーザー)です。

シミや色素沈着にも照射できるので、日焼け以外に悩んでいる方にもオススメな万能レーザー脱毛機です。

種類日焼けしていない少しだけ日焼け小麦色の日焼けしっかり日焼け
ジェントルヤグ可能可能可能可能
メディオスターNeXT PRO可能可能可能要確認
ソプラノ可能可能可能要確認
ライトシェアデュエット可能可能要確認不可
ジェントルレーズ可能要確認不可不可

がっつりな日焼けでなければメディオスターNeXt PROとソプラノも施術OKです。

ただ少しでも自身の肌の色に不安があるならジェントルYAG一択でしょう。

ジェントルYAGがしっかり日焼けでも脱毛できるワケ

脱毛機「ジェントルYAG」から発射されるYAGレーザーは、他のレーザーに比べて波長が長いのが特徴です。

肌に直接的な刺激を与えず、皮下組織の奥にある毛根だけにダメージを与えるのが可能なのです。

加えて照射パワーも非常に高いので、しぶとい産毛から剛毛までムラなく脱毛できます。

フレイアクリニックは蓄熱式脱毛機で幅広い毛質・肌質に対応

フレイアクリニックバナー画像

日焼けレベル 全身+VIO 60分 5回
(クイックコース)
通う頻度
小麦肌の日焼け 月々:1,500円
総額:134,600円
2か月

フレイアクリニックは蓄熱式の脱毛機を採用しているため、幅広い肌質に対応しているのが特徴です。

全身+VIO脱毛5回クイックコースが総額134,600円、分割払いなら月々1,500円と安く通えます。

使用している脱毛機は小麦色の肌まで照射可能な、メディオスターNeXT PROです。

また、お薬代やシェービング代、再診料も無料なので、万が一照射してヤケドや赤みなどの肌トラブルが発生しても安心です。

日焼け肌の方はもちろんのこと、「医療脱毛が未経験で安く脱毛したい」という方にも非常におすすめなクリニックです!

契約する前に無料でテスト照射できるので、気になる人は行ってみて下さい。

\月々1,500円で全身脱毛が可能/
フレイアクリニック
の公式ページへ

レジーナクリニックは肌質によって3種類の脱毛機を使い分ける

レジーナクリニックバナー

日焼けレベル 全身+VIO 5回 通う頻度
小麦肌の日焼け 月々:1,400円
総額:121,000円
1ヶ月~3カ月

レジーナクリニックは蓄熱式と熱破壊式の脱毛機を肌質・毛質によって使い分けてくれるのが特徴です。

そのため、日焼け肌の人でも脱毛をすることができるのがメリットです。

VIO込みの全身脱毛5回が総額121,000円とリーズナブルな料金で通うことができます。

レジーナクリニックは全身脱毛プランだけでなく、部位別のプランも豊富に用意されているため、部分的に脱毛したい人にもおすすめのクリニックです。

駅から近く平日は夜21時まで営業しているため、気になる人は是非無料カウンセリングに行ってみて下さい。

アリシアクリニックは深度距離の異なるレーザーを同時に照射する

アリシアクリニックバナー画像

日焼けレベル 全身+VIO 5回 通う頻度
小麦肌の日焼け 月々:1,400円
総額:88,000円
1ヶ月

アリシアクリニックは深度距離の異なるレーザーを同時に照射する為、幅広い肌質の方に効果的です。

VIO込みの全身脱毛5回が総額88,000円で月額は1,400円で通うことができます。

施術回数ごとに出力がアップするのもアリシアクリニックの特徴です。

また全ての店舗が駅近で、初回に4回分の予約が取れるので通いやすさも魅力的です。

\月々1,400円で全身脱毛が可能/
アリシアクリニック
の公式ページへ

リゼクリニックは3種類の脱毛機使い分ける

リゼクリニック バナー

日焼けレベル 全身料金₊VIO₊顔(5回) 通う頻度
しっかり日焼け 月々:3,300円
総額:228,000円
2ヶ月

リゼクリニックは3種類の脱毛機を肌質により使い分けてくれるため、日焼け肌でも照射可能です。
参照:リゼクリニックの3種類のレーザー脱毛機

全身脱毛5回が分割払いなら月々3,300円で通えます。分割払い24回までなら金利がかからないのも嬉しいポイントです。

比較的肌に負担が少ないジェントルYAGも採用しているため、リスクの少ない脱毛が可能です。

自分の肌質・毛質に合わせて脱毛したい方はリゼクリニックをチェックしてみてください。

\3種の脱毛機で効果的に全身脱毛/
リゼクリニック
の公式ページへ

日焼け肌での脱毛が基本的にNGな理由

日焼け肌でも脱毛ができるサロンやクリニックは増えてきていますが、脱毛直前や脱毛直後の日焼けはNGです。

刺激が少ないと言われるSHR脱毛やレーザー脱毛でも、少なからず肌はダメージを受けます。

肌が弱っていると肌トラブルを起こす原因にもなりかねないので、注意しておきましょう。

以下でその影響を1つずつ解説していきます。

影響1.脱毛の効果がなくなる

日焼けしてしまうと脱毛効果が薄れる
脱毛方法にもよりますが、メラニン色素に反応する脱毛の場合、肌の色にも反応します。

少しの日焼けなら問題ない場合でも、日焼け具合で脱毛が難しくなることもあります。

場合によっては出力を下げて照射することもあるため、効果を感じづらくなってしまうので気を付けましょう。

日焼けした肌にはいくら照射しても、肝心の毛根からスポッと抜ける効果は得られなくなってしまいます。

影響2.痛みを強く感じてしまう

日焼けしていると痛みを強く感じやすい
脱毛方法によっては肌の色に反応してしまうものもあるため、脱毛時に痛みを感じてしまうこともあります。

なぜなら照射の刺激がムダ毛ではなく肌へダイレクトに向かうからです。

痛い思いをしないためにも日焼け中は脱毛をさけるようにしましょう。

日焼けをしてしまう可能性がある方は、しっかり日焼けしても問題のないサロンやクリニックを選ぶと安心です。

参照:日焼け厳禁!夏の脱毛の注意点

影響3.ヤケドなどの肌トラブルが起きやすい

ヤケドなどの肌トラブルが起きやすい
先ほど解説した「痛みを強く感じる」のは、それだけ肌ダメージも大きいのです。

日焼け直後は肌にダメージを受けた状態なので、脱毛をしてしまうと火傷や肌荒れなどの肌トラブルにもつながります。

脱毛サロンやクリニックが日焼け肌をお断りするのは、通う人のリスクをさける理由もあります。

脱毛前後の日焼け止めについて

日焼け対策といえば日焼け止めは定番ですが、施術の前後に塗るのはNGです。

  •  施術前:
    日焼け止めが落ちきらず、脱毛効果が薄れる
  •  施術後:
    肌が敏感な状態なので、肌荒れしやすい

上記をさけるためにも、施術当日は日傘や長袖など対策をしましょう。

日焼けしないに越したことはない!脱毛期間中の日焼けケア

脱毛期間中に気を付けていても「外出中にうっかり日焼けしてしまった!」なんてこともありますよね。

1年の中でも紫外線の強い、夏の季節は特に多いでしょう。

いくら「日焼けしていても脱毛OK!」とされる脱毛方法があっても、やはり施術する上では日焼けしないに越したことはありません。

うっかり日焼けしてしまった場合でも、次のポイントを意識して徹底ケアすれば日焼けを鎮静できます。

  •  冷やす
  •  保湿
  •  栄養補給

1つずつ解説を見ていきましょう。

日焼けした部位は冷やす

日焼けした部位は冷やす
紫外線を受けた肌はやけど状態のため、まずは冷やしほてり・炎症を静めます

ただし冷たすぎるものを使ったり、氷を直接当ててしまうと肌へのダメージが悪化するので要注意です。

ガーゼやタオルといった肌に優しい素材で冷やすようにしましょう。

日焼けをした肌は、いつもよりも丁寧に扱うようにしてみてください。

十分な保湿を行う

十分な保湿を行う
冷やした後は、乾燥した肌を保湿して水分で潤いを与えます。

肌本来のバリア機能が取りもどされ、ターンオーバーが正常化し、新しい肌へと再生していきます。

約1ヵ月ほど入念な保湿を心がけ、化粧水や美容液は肌に優しい低刺激のものを使用しましょう。

通常より多めの量の化粧水や美容液を使い、仕上げに乳液やクリームでしっかりと蓋をして、潤いをとじ込めます。

この時パッティングはひかえて、ハンドプッシュで肌に入れこむように優しくケアするのがオススメです。

栄養(ビタミンC)を摂取する

栄養(ビタミンC)を摂取する
柑橘系やパプリカ・ブロッコリーなど、豊富なビタミンCを摂取すると抗酸化作用がおこり、さまざまな肌トラブルを解消できます。

この抗酸化作用はメラニンを作り出すメラノサイトへ作用し、黒いメラニンの増加を抑制できます。

さらに、すでに出来てしまったメラニンを還元する効果まであるので、ビタミン摂取を心がけましょう

ビタミンCを含むサプリメントや、ビタミンC誘導体の美容液を使用するのも効果的です。

ビタミンCはコラーゲンを合成するのに必要不可欠で、ヒアルロン酸の増加にも作用するので、日ごろから摂取しましょう。

脱毛と日焼けに関するQ&A

日焼けした肌も脱毛ができるお店であっても、店舗によって条件が設定されていることもあります。

日焼けをしている場合や、日焼けをする可能性のある方は、事前に店舗で詳しく確認しておきましょう。

日焼けで施術が受けられなくならないためにも、これから紹介する日焼けに関する疑問もチェックしてみてください。

脱毛期間に日焼けしてしまったら施術はできない?

脱毛期間中は日焼けに気をつける
脱毛期間に日焼けをしてしまった場合日焼けした部分を避けて施術か、ひどい場合は施術休止になることもあります。

一部の日焼けであれば、光が当たらないようテープで隠しその範囲以外を照射します。

ただ広範囲に日焼け・日焼けによる肌トラブルを起こしている場合は、肌トラブルが悪化したり肌に負担をかけてしまうため施術は出来ません

施術をキャンセルする場合は、前日までにサロン・クリニックへ連絡しましょう。

日焼け肌に脱毛クリームは効果ある?

日焼け肌への脱毛クリームは効果あるの?
脱毛クリームはメラニンに反応して脱毛するものではないため、日焼け肌でも効果はあります。

タンパク質を溶かす化学成分で毛を溶かす処理方法ですが、皮膚もタンパク質でできているため、肌にもかなり負担がかかります。

そのため日焼け直後は日焼けをして熱を持っている肌に対して、さらに負担をかけることになるのでNGです。

逆も同じように、脱毛クリームを使用した直後にも日焼けは厳禁です。

肌はどのくらい焼いてしまうと施術休止になる?

脱毛期間に日焼けすると施術できない
日焼けによって施術休止になってしまう基準は以下の通りです。

  •  肌が熱を持ち赤くなっている
  •  皮がむけている
  •  くっきりとした水着跡がついている

元の肌の色から大きくかけ離れて黒くなっている状態は施術禁止になる可能性が高いです。

日焼け前と肌の色が変わらない(赤くなったり、黒くなったりしていない)、目で見てわからない程度であれば、脱毛は出来ます。

サロンやクリニックによっても基準は違うので、スタッフに相談するのがおすすめです。

脱毛と日焼けの関係まとめ|方法・種類を見極めれば安全に脱毛できる

これからは「日焼けしていても、肌の色を気にせず脱毛できる!」が新常識です。

日焼け肌でも照射できる脱毛方法がすこしずつ増えてきています。

脱毛サロン:SHR脱毛
  •  しっかり日焼けでも脱毛OK
  •  痛みが少ない蓄熱式
  •  2週間間隔で照射可能
医療レーザー:メディオスター NeXT PROジェントルYAG
  •  しっかり日焼けでも脱毛OK
    (ジェントルYAG)
  •  痛みが少ない蓄熱式
    (メディオスター NeXT PRO)
  •  ジェルと冷却で肌を守る
    (メディオスター  ジェントル)

今まで肌の黒さで脱毛をあきらめていた人も、記事の情報をもとにもう一度脱毛を検討してみてはいかがでしょうか。

【PR】ジェニークリニック

ジェニークリニックバナー

12月現在、東京・横浜・埼玉で医療脱毛を探すならジェニークリニックがおすすめです。

総額125,000円で月々2,000円から気軽に全身脱毛がスタートできるので、まとまったお金がない人でも安心です。

また、ジェニークリニックは蓄熱式脱毛を採用しているため、肌が焼けている人でも安心して脱毛ができます。

2ヶ月に一回のペースで通えるため、全身脱毛が最短8ヶ月で完了できるのも人気の理由。

カウンセリングは無料で受けられるため、是非気軽に行ってみて下さいね。

幅広い肌質を脱毛可能
ジェニークリニックの公式サイトへ